数学も英語もデキる優秀人材の無駄遣い…日本経済をダメにしている「高すぎる医学部人気」という大問題 | ニコニコニュース



この数年、進学先として「医学部」を選ぶ高校生が急増している。評論家の八幡和郎さんは「医師は経済的、社会的にオイシイ職業だから、そうした進路を選ぶのは理解できる。しかし、優秀な理系人材が医学部に集中すれば、日本経済の低迷を加速させることになる」という――。

■医師はいちばん安定して、オイシイ仕事

医学部偏差値を他の理工系学部並みにできたら、日本経済のさまざまな問題はだいたい片付くし、医療の質も改善する」と、私は昭和の終わりごろから主張し続けている。

戦後、医学部偏差値は一貫して上がり続け、いまや東大、京大の他学部の偏差値より、かなりの地方大学の医学部のほうが高い。日本では医師がいちばん安定して、しかも、オイシイ仕事だからだ。

「医師会をバックにした開業医がオイシイだけで、勤務医は違う」という人もいるが、医師の半分以上は一生勤務医であり、医学部人気は勤務医になることを前提としている。それに、開業医だけでなく勤務医でも、自分の子供を医学部に入れたがる割合が他の仕事よりはるかに高い。これは、勤務医にとっても医師が「自分の子供にさせたい良い仕事」である証拠だ。

医学部の医師国家試験合格率は非常に高いため、18歳医学部に合格すれば、たいてい医師になれる。官僚、弁護士、銀行員、ジャーナリスト女子アナ、客室乗務員などに確実になれる学部があれば偏差値は高くなるだろうが、そんな学部はない。就職とは、22歳の段階で本人が自分に向いた仕事かどうか考え、そのうえ採用する側が適性を見極めて採用することで決まるものであることと比べるとアンバランスだ。

■食いはぐれがなく、復職のハードルが低い

企業などに就職してからも好きな分野の仕事をさせてもらえるとは限らず、勤務地も希望通りとはいかないが、医師は自由度が高い。地方での医師不足とか、産婦人科医がいないことが問題となっているのは、大きな組織が人事の一環として、人材配置をする制度が整っていないからだ。

医師免許がないとできない業務が多いから、超高齢とか問題がある医師でも食いはぐれがなく、育児のために何十年間、休んでいてもそれなりの待遇で復職できる。

私はこうした医療を巡る問題を指摘し続けてきたが、なかなかメディアで取り上げさせてもらえなかった。しかし、新型コロナ禍で日本の医療問題が明らかになってからは、『日本の政治「解体新書」:世襲・反日・宗教・利権、与野党のアキレス腱』(小学館新書)、『日本人コロナ戦争の勝者となる条件』(ワニブックス)といった本を出したり、雑誌にも書かせてもらえるようになり、医療関係者も含めて賛同者も多くなった。

■日本人を待つ「低レベルの余生20年」

医療を巡る問題は今後さらに深刻化するだろう。

平成の30年間、日本の経済成長率は世界主要国最低だったが、平均寿命は主要国トップで、現在も延び続けている。低成長のまま少子高齢化が進めば、公的医療や福祉制度の維持は不可能だ。平均寿命が延びれば延びるほど、低レベルの老後生活で我慢するしかなくなることは忘れられている。

WHOの世界保健統計(2022年)によると、日本の平均寿命は84.3歳で米国は78.5歳。労働人口を65歳までとすると、余生は日本が19.3年で米国は13.5年。2カ国の高齢者が同じ蓄えで引退したと仮定したとき、日本の高齢者が1年間に使えるお金はアメリカ人の3分の2という計算になるのだから、長寿化より経済成長にもう少し軸足をシフトした方が賢明だ。

■世界の優秀な理系人材はITや先端産業へ

理系の優秀な人材が医学部に流れ過ぎているのも問題だ。いまの世界で最も優秀な若者が必要なのはIT、先端産業、金融工学などであり、アメリカでも中国でもそうした業種に野心的に向かっているのに、日本の優秀な若者が目指す職業が安全・有利な医師では、国の未来は真っ暗だ。

とくに、地方では地元にとどまりたいなら医師ということになって、企業経営者まで男女問わず子供を医学部に行かせて安泰を図ることが多い。地域経済にとっても致命的に困った事態だ。

大手四予備校の来春の入試の予想偏差値サンデー毎日2022年11月13・20日)を見ると、東京大学III(全員が医学部医学科へ進級)と京都大学医学部はずぬけているが、東京医科歯科大学千葉大学横浜市立大学、山梨大学大阪大学などの医学部も、東京大学理I・理IIと同水準だし、54ある国公立医学部のだいたい半分が京都大学理学部工学部と同水準ないしそれ以上だ。

京都大学は入試が学科ごとに細分化されているので、工学部で最難関の情報工学科は東大理I並みだが、工学部の人気がない学科は最下位クラスの国公立医学部と同水準だし、他の旧帝大の理工系学部は最低ランク医学部より低い。

週刊誌の受験特集での高校のランキングも、「東大・京大・医学部」となりつつあるが、昔からこうだったわけでない。私の父は終戦直後の京都大学医学部卒だが、昭和30年代までは、理学部の方が医学部より最低点が高かったと話していた。

■数学や英語のデキる学生の無駄遣い

医学部に合格するためには、点数差がつきやすい数学・英語で高い点数が求められるのに、入学後は他の理工系学部に比べて高度な数学や語学を使う機会が少ない。これは非常にもったいない。

医学部では、早期に専門教育を始めて(医局で即戦力として使いたいとか医師国家試験の合格率を上げるため)、リベラル・アーツ(一般教養)をおろそかにする傾向がある。その結果、臨床医を「促成栽培」できる一方で、数学の知識が必要になるデータ解析などはひどく苦手になっているのは、新型コロナ禍でも指摘されたところだ。

医学部教育の問題点を横に置いても、経済やテクノロジー系に比べて、医学が高度な英語や数学の知識を必要とする分野とは言いがたく、行きすぎた医学部指向は、人的資源の無駄遣いでもある。比重としては体力や医療への情熱がもっと重視されるべきだ。

しかも、優秀な人材を集めているのに、日本の医療はうまくいってない。

■コロナ禍で「医師の身勝手ぶり」が明らかに

新型コロナ騒動では、感染者や死者が欧米の10分の1以下だったにもかかわらず、医師たちは「医療崩壊」を宣言して、経済社会活動を止めさせた。さらに、外国では薬剤師などに広く開放されたワクチン接種業務を、医師の独占分野として死守して10万円を超える日当を手にしたうえ、接種業務で多忙であることを理由に、感染リスクの高い診療業務を忌避した。

一方で、世界で例を見ない広汎な「医療従事者等優先接種」をお手盛りで実現し(医療政策を決める機関は医師がほとんどを占めている)、対象者は約370万人と想定されていたのに、実際には600万人以上がこの枠で接種を受けた。

この数字は、接種の過程で不適切な運用が行われたことをうかがわせるものだと推察すべきであり、結果、本当に優先接種を必要としている高齢者施設入居者などが後回しにされ、多くの死者を出すことにつながったと考えている。

■海外では引退した医師まで最前線へ

海外では、引退した医師までコロナ最前線に復帰して多くの殉職者を出したが、日本では医師は自分たちの身はしっかり守ったようだ。

全国労働安全衛生センター連絡会議によると、2022年3月までに死亡について労災請求がなされたのは医療従事者等が26件、それ以外が116件だったという。そして、医療従事者等に関する請求(死亡以外も含めて)の41.9%が医療業、残りは介護などである。一方、地方公務員災害補償基金による地方公務員の公務請求件数で、医療業の内訳として、医師が8%、看護師が83%、その他が9%という数字がある。

これらの数字から推定すると、コロナ感染で死亡し労災請求された医師は26人×0.419×0.08=0.87人となる。もちろん、これは詳細な数字が公表されていないため入手できる数字から推計しただけだし、さらに、労災の対象にならない開業医(医師全体の20%程度)は入っていない。それにしても数十人、数百人という規模ではなく、数人程度であるとしか考えにくい。

2020年4月、大阪市立十三市民病院がコロナ専用病院としたら、医師や看護婦などが次々と「敵前逃亡」で辞めていき、しかも、院長が「将来に役に立たない仕事だから辞めるなと言いにくい」といった趣旨の発言をした。もし、原発事故で電力会社の社員が事故現場での仕事を命じられて辞職したらプロ失格といわれるだろう。

■医療に情熱を持たない医師が多すぎる

これも医療に情熱を持っているのでなく、経済的、社会的にオイシイから医師になった若者が多すぎるからだ。どんな仕事でも、待遇が悪すぎるとその仕事に就きたい若者が諦めてしまうので困るが、待遇が良すぎてもその仕事に情熱を持たない人が集まりすぎる。

また、トップクラス医学部入学試験は、わずかのミスも許されず、かなり特殊な準備が必要である。私の子供たちが通った私立の中高一貫校では、東大や京大の普通の学部ならば学校の勉強だけで十分なように教えるが、東大理IIIや京大医学部に行きたいのならば、別途塾に通っていただかないと無理だと言われた。

私立の中高一貫校は授業料が年50万円くらいだが、同じくらいの授業料をベネッセ系の鉄緑会など医系専門の塾に払わないと医学部に合格するのは難しいのである。

■医学部を廃止し、妙なギルド意識を解体する

それでは、このような状況をどうすればいいのか。

根本的には、高すぎる診療報酬の引き下げ、医師独占領域の縮小、勤務地や診療科を本人の希望でなく職務命令で配分できるようにするなど、医師が「オイシすぎる職業」であることの解消が必要だ。

しかし、今回は医学部のあり方に限定して提案をしたい。まず、医学部を廃止し、医学、歯学、薬学、介護などを包括した「健康学部」といったものに再編して、医師になる専門教育は大学院レベルメディカル・スクールでするべきだ。

ここには、他学部からの編入も、予備コース受講などを条件に認めるべきだ。現在の医学部は、他学部卒業者に一回生からやり直させることが多いが馬鹿げている。

また、メディカル・スクールを終えても医師国家試験は現在のような高い合格率にせず、さらに選別すべきだ。ロースクールを出ても確実に弁護士になれるわけではない。

ともかく、18歳の学力だけで、本人の適性などと関係なく医師になれることがほぼ確定する現在のシステムはおかしい。また、単科医大はもちろん総合大学でも、医学部生が他学部の学生と一緒に講義やサークル活動といった学生生活を送ることが少なく、妙なギルド意識に染まりがちだ。同じ学部の同級生以外とも過ごすことが多くなれば、医師とほかの医療従事者の悪しき身分差意識も緩和するだろう。

このような抜本的な医学部改革を行うことが、現在の日本の医療を巡る諸問題を解決する一手になると考えている。

----------

八幡 和郎(やわた・かずお)
徳島文理大学教授、評論家
1951年滋賀県生まれ。東京大学法学部卒業。通商産業省(現経済産業省)入省。フランスの国立行政学院(ENA)留学。北西アジア課長(中国・韓国・インド担当)、大臣官房情報管理課長、国土庁長官官房参事官などを歴任後、現在、徳島文理大学教授、国士舘大学大学院客員教授を務め、作家、評論家としてテレビなどでも活躍中。著著に『日本の総理大臣大全』(プレジデント社)』、『安倍さんはなぜリベラルに憎まれたのか』、『令和太閤記 寧々の戦国日記(八幡衣代と共著)』(いずれもワニブックス)など。

----------

国公立大2次試験の前期日程に臨む受験生=2022年2月25日、東京都文京区の東京大[代表撮影] - 写真=時事通信フォト


(出典 news.nicovideo.jp)

無能勃起豚

無能勃起豚

自ら努力して英語と数学をできるようになろうとせずイガクブガーと責任転嫁。パヨクと愚民はそんなんだから英語と数学もできねえんだよ・・・他人のせいにせず自分が努力するって発想がなぜ欠落するのか。

ccx

ccx

言いにくいことをよくぞ言った。医者が儲かりすぎる社会の仕組みを変えろという提案は一聴に値する。儲からなくする方法のひとつは不必要な延命治療をやめさせることだろう。

ゲスト

ゲスト

医学部云々よりも先に医師免許のはく奪規定や行き過ぎた特権の是正を優先して欲しい。医療デマや反ワクチン医師の医師免許すらはく奪しないほどの特権はやりすぎ。そら、医学部人気出るって。高レベルの英語と数学は医者にも必要だと思う。海外論文読めない・数学も理解できない医者とか恐怖でしかない。本文に照らして言うなら、医学部で統計を必須にすればいいだけの話に思う。

匿名

匿名

日本に攻撃してきてる敵の情報はこっちだよ 日本を支配してるのは実質日本政府じゃなくてア〇リカです日本人をたくさん殺して笑ってるのはこいつらしかも日本に移民しようとしてる 日本人を殺して移民政策を進めようとしてる

匿名

匿名

911の犯人=311の犯人=2011年の騒動の犯人=ユダヤ人資本家=日本に地震攻撃してる犯人=天気を操ってる犯人=最近の騒動のすべての犯人   日本人はデモを起こすべき

無能勃起豚

無能勃起豚

この↑クサレパヨゲストは日本のワクチン接種率が世界一だった頃に感染者や死者が増えた事実をどう説明するつもりなのかは知らんが、ハンワクガーはパヨクの裏返しだってことをそろそろ理解したほうがいい。重症化リスクを減らすだけのワクチンに感染拡大防止効果なんてありゃしねェってことを愚民どもに啓蒙する方法を考えてからそのキムチ臭い口を開け。